平成23年度 出来事

3月22日(木)

高知県測量設計業協会の顧問をしていただいている武石利彦県会議員が4年間務めてこられた自民党高知県連の幹事長職を退任されました。そして,高知県議会議長という大変重要なポストに就任されました。

18時より早川グループの「和餐・帯や 勘助」で,県測協会の役員全員により幹事長退任の慰労会と第91代目議長就任の祝賀会を兼ねて行いました。

武石議員は,高知県議会きっての論客であると同時に行動派でもあります。高知県勢の浮揚,とりわけ建設業など産業振興に対して大きな成果を上げていただけるものと期待しています。

 

「和餐・帯や 勘助」で当協会の武石利彦顧問を囲んで高知県議会議長就任祝賀会。山中賢二理事も主席していたが,所用のために途中で退席。
「和餐・帯や 勘助」で当協会の武石利彦顧問を囲んで高知県議会議長就任祝賀会。山中賢二理事も主席していたが,所用のために途中で退席。

1月12日(木)

昨年の秋,高知県測量設計業協会の監事の森木將雄氏が「藍綬褒章」を受賞されました。

藍綬褒章は,「公衆の利益を興し成績著明なる者又は公同の事務に勤勉し労効顕著なる者」に授与される賞で,「選考に当たっては、他の模範となるような優れた業績が認められる者を対象とする」とされています。

大変おめでたいことですので,受賞祝賀会を高知新阪急ホテルの中華料理店「白楽天」において,協会役員と協会顧問の武石高知県議会議員で行いました。

挨拶をされる橋口会長
挨拶をされる橋口会長

11月30日(水)

14時より高知会館で第8回役員会が開催され、今後の行事予定、臨時総会等について協議が行われました。

15時30分から臨時総会があり、中間事業報告と一般社団法人への移行が承認されました。

16時30分からは、国土地理院により総合評価落札方式についての説明をしていただきました。

17時30分から恒例の懇親会が開かれ、当協会顧問の武石県議会議員より顧問挨拶、福井衆議院議員から来賓祝辞を頂きました。土居高知市議会議員による音頭で乾杯し、会員同士の情報交換や親睦が図られました。

挨拶をされる石井土木部長
挨拶をされる石井土木部長

11月14日(月)

高知会館で、高知県からは石井一生土木部長をはじめ土木部の幹部10名、高知県測量設計業協会からは武石利彦顧問、橋口孝好会長をはじめ13名が出席し、「高知県土木部と高知県測量設計業協会との意見交換会」が15時から17時まで行われました。

意見交換会に先立ち、協会顧問の武石先生の挨拶、橋口協会会長の挨拶、高知県の石井土木部長の挨拶がありました。石井部長は挨拶の中で、「今年は防災がクローズアップされた年であった。地元のコンサルタント、測量設計会社の協力がないと発災後の復旧・復興作業を迅速にすすめることができない。高知県測量設計会社の皆さんが講習会を開催して研鑽をされているので、高知県としてもできるだけ支援をしていく」という大変有り難い言葉をいただきました。

意見交換会では、①高知県測量設計業協会から協会の概要と最近の主な活動内容の説明、②高知県土木部に対する質問と要望、③要望と質問に対する高知県土木部からの回答、高知県土木部から協会に対する要望、④フリートーキングが行われました。

高知県測量設計業協会にとりまして、大変有意義で実りの多い意見交換会となりました。

高知会館で開催された高知県土木部と高知県測量設計業協会との意見交換会
高知会館で開催された高知県土木部と高知県測量設計業協会との意見交換会

9月28日(水)

高知ソフトウェアセンター研修室において,9時から17時まで8時間かけて,高知県測量設計業協会の会員を対象に擁壁設計演習の講習会を行いました。参加者は21名でした。

関数電卓をたたきながら、重力式擁壁とL型擁壁に関する設計に挑戦しました

詳細はこちら

現場でのトラブル事例を紹介する大西隆氏
現場でのトラブル事例を紹介する大西隆氏

8月12日(金)

高知県測量設計業協会では、国土交通省四国地方整備局道路部道路管理課から道路構造保全官の大西隆様、高知県土木部から土木企画課長の平田幸成様会計検査院から藤原 敏様を講師としてお招きし、平成23年度2度目となる技術講習会「公共工事の品質確保-設計・施工のトラブル回避- 」を高知商工会館で開催しました。

県測協会員71名、国土交通省をはじめとする官公庁18名、その他2名、合計91名の方が参加され、13時から17時30分まで熱心に聴講して頂きました。

詳細はこちら

6月24日(金)

高知ソフトウェアセンター研修室において,13時30分から17時30分までの4時間かけて,高知県測量設計業協会の会員を対象に技術士一次試験の受験対策講習会を行いました。参加者は21名でした。

講師をしていただいた下記の6名は、いずれも高知県測量設計業協会の将来を担う若きホープたちです。

①体験発表 構営技術コンサルタント(株) 中村早希

②体験発表 都市開発コンサルタント(株) 箭野 滋

③共通科目 (株)第一コンサルタンツ 兵頭 学

④基礎科目 構営技術コンサルタント 野中 拓

⑤専門科目 (株)第一コンサルタンツ 齋藤啓太

⑥適正科目 (株)サン土木コンサルタント 坂井 陽

昨年度の技術士一次試験の合格率は、建設部門の全国平均が22%でした。この講習会は、講師も受講者もとても真剣に取り組まれていましたので、高い合格率が期待されます。合格発表のある12月21日が楽しみです。

東日本大震災における宮城県内の被災調査速報(修正版)
sokuhou2.pdf
PDFファイル 740.4 KB
仙台塩釜港の岩壁に乗り上げた韓国籍の巨大船舶
仙台塩釜港の岩壁に乗り上げた韓国籍の巨大船舶

6月20日(月)

午前中、名取市総務課の桜井様と引地様に名取市閖上と仙台市藤塚を案内していただきました。引地様は被災者で、家屋と共に父親が流されてお亡くなりになったとのことでした。その後、仙台塩釜港に行ったのですが、門番が立っており勝手に入ることはできませんでした。しかし、名取市で「緊急車両」と書いた紙をもらっていたので、港の中に入れてもらうことができました。

昼休みの時間帯を利用して宮城県庁を表敬訪問しました。この日は宮城県議会の最終日で議員さんはとても忙しかったと思いますが、安部県議会議員に案内していただき、若生副知事、畠山県議会議長と会談させていただきました。

午後は、亘理町荒浜,阿武隈川河口,仙台空港を視察しました。

手つかずの状態にある仙台市藤塚。前列の左から3人目と4人目が名取市職員の引地様と桜井様。
手つかずの状態にある仙台市藤塚。前列の左から3人目と4人目が名取市職員の引地様と桜井様。
お昼休みの時間帯に元高知県議会議員の高野光二郎氏らと宮城県庁を表敬訪問
お昼休みの時間帯に元高知県議会議員の高野光二郎氏らと宮城県庁を表敬訪問

6月19日(日)

「(社)高知県測量設計業協会」と書いた腕章をして,15名の調査団で北上川,石巻,女川の津波災害地を調査しました。

石巻漁港では,高知県から宮城県東部地方振興事務所に出向しておられる高知県土木部の廣末清久氏と安田勝幸氏に、休日であるにも関わらず案内をしていただきました。

女川町では,宮城県議会議員の須田善明議員に現地を案内していただきました。自宅が津波で流されて大変であるにも関わらず本当にお世話になりました。

 

石巻漁港。前列中央のヘルメットを被ったお二人は高知県土木部の廣末様と安田様
石巻漁港。前列中央のヘルメットを被ったお二人は高知県土木部の廣末様と安田様

6月18日(土)

気仙沼高校と南三陸町志津川高校の2箇所の避難所に分かれて,炊き出し等のボランティア活動をしました。

土佐赤牛のカレーライス,野菜スープ,鶏の唐揚げ,ナスのタタキ,フルーツトマトを避難所の皆さんやボランティアに来ている人に食べていただきました。どれも好評でしたが、特に高知特産のフルーツトマトは大人気でした。

また,鳴子を避難所の皆さんに配って,正調よさこい鳴子踊りを一緒に踊りました。

 

高知新聞で紹介されました

南三陸町志津川高校の避難所の皆さんと一緒に記念撮影
南三陸町志津川高校の避難所の皆さんと一緒に記念撮影

6月17日(金)

高知県測量協会の調査団も「宮城県を元気にする高知応援隊」(隊長 宮地貴嗣)の一員として,高知龍馬空港を7時35分発のANAで宮城県に向けて出発。高知龍馬空港には、たくさんの報道関係者が取材に来られていました。

東京から新幹線で仙台駅に。到着は13時24分。チャーターしたバスで、多賀城市、七ヶ浜、塩竃市を視察しながら松島町に入り、夜は松島町野外活動センターで地元の方のおもてなしを受けました。

高知新聞記事

松島町野外活動センターで地元の皆さんと一緒に食事をして交流を深める
松島町野外活動センターで地元の皆さんと一緒に食事をして交流を深める

6月9日(木)

「宮城県を元気にする高知応援隊」(隊長・宮地貴嗣)の説明会と団結式が、18時30分よりオリエントホテル高知でありました。

宮城県に赴くのは56名で、6月17日に高知を出発します。

高知県測量設計業協会からは右城技術委員長をはじめ13名が参加します。17日と18日は高知応援隊の一員として、南三陸町の志津川中学校と気仙沼高校の2箇所で赤牛カレー、野菜スープの炊き出し、よさこい鳴子踊りなどを行います。19日と20日は、高知県技術士会、高知県橋梁会のメンバーと一緒に女川、石巻、多賀城市、仙台塩釜港、亘理町などで被災状況を視察する予定です。

高知応援隊のホームページ

写真は建通新聞社提供
写真は建通新聞社提供
読売新聞記事 平成23年6月10日朝刊
yomiuri_110610.pdf
PDFファイル 677.3 KB

4月20日(水)

 高知県土木部のウエブサイトに公表されている「平成23年度建設コンサルタント業務における総合評価方式-試行の概要-」について説明を聞くために,武石顧問に同行していただき,橋口会長,右城技術委員長,朝倉幹事で高知県土木部副部長室を訪問。

 協会側の9つの質問に対して,味元副部長より懇切丁寧な回答を頂きました。 

4月28日(月)

 15時より協会事務局で役員会を行いました。

 17時30分からは、蓮池町の居酒屋「ひかるや」において、武石利彦顧問の県議会議員選挙祝勝会と7年間県測協で役員を務められてきた今津譲滋氏の慰労会を行いました。

 

 

 

 

平成22年度

2月24 日(木)基盤地図情報の整備・更新・活用に関する高知地域連絡協議会

 

 高知共済会館で表記の第2回会議がありました。高知県測量設計業協会からは、第一コンサルタンツの酒井寿彦氏が技術委員長代理の立場で出席し、基盤地図情報の活用に関して意見を発表しました。

参加報告(酒井寿彦)
chizu.pdf
PDFファイル 435.8 KB

2月10日(木) 災害復旧効率化支援システム講習会

日本建設情報総合センターJACICと高知県測量設計業協会の共催による「Photg-CAD」の講習会が,南国オフィスパークであり,高知県測量設計業協会から33名,高知県建設技術公社から2名の参加者があった。

Photg-CADとは,デジタルカメラを用いた写真測量技術とCADを融合させ,現地の調査・測量・設計・積算の一連の作業をシステム化することにより,災害査定設計書の作成業務の効率化を図る目的でJACICが開発し,販売しているソフト。

南国オフィスパークの隣の国分川の崩壊した堤防をデジタルカメラで撮影し,その写真を用いてCAD横断図作成,平面図作成,査定設計書作成及び朱入れ,野帳作成の仕方を参加者が持参したパソコンを操作しながら学んだ。

詳細はこちら

1月28日(金)第11回高知県建設技術研究発表会

高知県建設技術公社(理事長 坂本良一)主催の第11回技術研究発表会が高知県立ふくし交流プラザで開催され,13編の研究発表がありました。

この技術研究発表会には高知県測量業協会も協賛しており、協会員の会社から、①鋼製スリット堰堤での流木捕捉状況が土砂捕捉に与える影響に関する一考察,構営技術コンサルタント㈱吉岡惠,②高知都市圏における交通渋滞の現状と対策,㈱第一コンサルタンツ芝田和仁,③四万十町防災マップ作成委託業務について,構営技術コンサルタント㈱宮地修一, ④落下物の画像解析手法について,㈱第一コンサルタンツ兵藤学の4編の発表がありました。

詳細はこちら

高知県出先事務所を訪問して意見交換 12月15日、17日、20日

中央西土木事務所で意見交換
中央西土木事務所で意見交換

橋口会長以下役員会のメンバーで高知県の出先事務所(本山事務所、安芸土木事務所、室戸土木事務所、越知事務所、中央西土木事務所、中央東土木事務所、高知土木事務所、須崎土木事務所、四万十町事務所、幡多土木事務所、土佐清水事務所、宿毛事務所)を訪問し、11月29日の県測協による要望書に対する高知県土木部から頂いた回答、県測協の社会貢献活動、11月21日と22日に開催した設計技術研修会の結果などの報告を行うと共に、県測協に対する事務所からの要望を賜りました。

第35期臨時総会 12月8日(水)

高知会館の平安の間で、15時30分より第35期臨時総会があり、下記の議案が審議されました。

 

第1号議案 平成22年度中間事業報告

第2号議案 委員会報告

第3号議案 その他

17時30分からは会場を「飛鳥」の間に移し、懇親会が行われました

高知県土木部との意見交換会 10月29日13時~15時(高知共済会館)

高知県土木部からは、石井部長、島田土木技術監、平田土木企画課長、味元検査管理課長、西田建設検査課長技査、吉本河川課長、加藤防災砂防課長、中島道路課長が出席されました。

高知県測協からは武石顧問、橋口会長、山本副会長、西川副会長、公文理事、大久保理事、依岡理事、右城理事、細木理事、今津理事、朝倉理事、横山事務局員が出席しました。

まず、武石顧問が要望挨拶をし、橋口会長が協会の概要と主な活動内容を説明しました。

その後で、高知県の石井土木部長より挨拶をいただきました。続いて、事前にお渡ししていた高知県測協からの要望書に対して、味元建設管理課長、中島道路課長、平田土木企画課長等から回答をいただきました。

その後で、約1時間にわたり意見交換を行いました。

 

平成22年度設計技術研修会が行われました 10月21日,22日

21日と22日の2日間にわたり,高知県測量設計業協会の会員が講師を務めて,道路土工指針改定のポイントに関する研修会が高知商工会館で開催されました。

研修会には,高知県測量設計行協会会員,国土交通省,高知県土木部,市町村の職員など141名が参加して熱心に聴講されました。

詳細はこちら 

経営者交流会 9月27日(月)

 高知県測量設計業協会の経営者交流会が、17時30分より「葉山」で開催されました。

 高知県測協では、平成22年度より協会運営方針の1つに「会長と役員だけで協会活動をするのではなく、協会員が一体となって協会活動を実施する」ことを掲げています。

 総会のように議題を定めるのではなく、杯を酌み交わしながら会員同士が自由闊達に思い思いの意見を出し合いました。

 

県測協役員が発注機関を訪問 7月21日、23日、30日

室戸事務所を訪問して、川内所長、西原技術次長に説明
室戸事務所を訪問して、川内所長、西原技術次長に説明

 7月21日に県中央、23日に県西部、30日に県東部にある国土交通省四国地方整備局と高知県の出先事務所を橋口会長ら県測協の役員が武石顧問と一緒に訪問し、「高知県測協たより」をお渡ししました。

 そして、①高知県測協の活動方針、②10月に予定している設計技術研修、③県測協の活動内容、④国道交通省高知河川国道事務所、中村河川国道事務所との災害協定等について説明をさせていただきました。

第36回親睦ソフトボール大会  5月28日(金)

高知県測量業協会では会員の親睦を図ることを目的に、毎年春に春野総合運動公園でソフトボール大会を実施している。

今年は17チームが参加。武石顧問もご多忙の中にも関わらず連合チームで参加していただいた。

 

武石利彦顧問による挨拶。

武石顧問には連合チームで参加していただいた。

橋口会長の前で選手宣誓

 

結果は下記の通りであった。

優 勝 構営技術コンサルタント㈱Aチーム

準優勝 ㈱第一コンサルタンツ Aチーム

第3位 ㈱高建総合コンサルタントチーム

第3位 ㈱アースコンサルタント、テクノウェーブ㈱、㈱協同、㈲サーベイテック連合チーム

 

第22回「測量の日」記念講演会 5月17日

「測量法」が制定されたのは昭和24年6月3日。平成元年に社団法人日本測量協会では,測量を多くの人々に知っていただこうと,6月3日を「測量の日」と決め,その前後の日に各種のイベントを各地で実施している。
 社団法人全測連四国地区協議会では,毎年5月の定時総会の後で,「測量の日」地区推進協議会に共催する形で記念講演会を開催しており,今年は,国際ホテル松山で,尺八演奏家の岳人山(がくじんざん)氏による「エジプトから日本へ」の講演があった。

 

詳細はこちら

一般社団法人 高知県測量設計業協会
〒780-8061 高知県高知市朝倉甲74-1
TEL(088)840-3338

FAX(088)840-3313
E-mail : ksk@bg.wakwak.com

 

桂浜のアナレンマ
桂浜のアナレンマ